こんにちは!
今回は当施設で昼食前に必ず行っている『口腔体操』についてです🤓
口腔体操とは口や舌などの口腔内の筋肉を鍛え、口腔機能の低下を防ぐために行う体操で具体的にはパタカラ体操、舌のストレッチ、唾液腺マッサージなどが挙げられます💪✨
これらを毎日行うことで、誤嚥(食べ物を気管に入ってしまうこと)の予防や、食事をよりスムーズに楽しむことができるようになります👄✨
滑舌にも効果がありますね(*´ω`*)
【💡口腔体操の目的と効果のまとめ💡】
誤嚥予防:口腔体操は、舌や口周りの筋肉を鍛えることで、飲み込みをスムーズにし、誤嚥のリスクを減らします🌱
唾液分泌の促進:舌や口周りの筋肉を動かすことで、唾液の分泌が促進され、口の中を清潔に保つことができます🌱
摂食機能の向上:舌や口周りの筋肉を鍛えることで、咀嚼(そしゃく、噛む)や嚥下(えんげ、飲み込む)の機能が向上し、食事をより楽に楽しむことができます🌱
発声・発音機能の向上:舌や口周りの筋肉を動かすことで、発声や発音の機能も向上し、会話がよりスムーズになります🌱
口腔体操は年齢を問わず誰でも行うことができます😚👄
レッツ、口腔体操✊✨