こんにちは!
今回はプリントを使用したレクリエーションのうちのひとつです♪
穴埋めをしてことわざを完成させるプリントではご利用者様がじっくり穴のマスには何が入るのかを考えていただきます✨
脳トレにもなります🤔✨
ことわざは江戸時代にもっとも盛んに創られ、知恵を活かした言葉達が面白く便利なので使われるようになりました。
どれもよく考えられていて凄いですよね(*´ω`*)
日本で最も古いことわざは、「和を以って貴しとなす」であると言われています。
これは、聖徳太子が憲法十七条で唱えた言葉です💡
意味は人々が協力し、調和を大切にすることで、世の中がより豊かになるという考え方を示されたそうです(^-^)
ことわざの言葉を埋めて答え合わせをするだけではなく、意味も取り入れることでレクリエーションを盛り上げました♪
また新しいことわざにも触れていきましょう✊✨